この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

冬の小物たちのすみかは

2016年12月07日

こんにちは。
ずいぶん12月らしい寒さになりました。

先日、手袋とネックウォーマーを出しました。

みなさんは冬の小物たちをどこにしまっていますか?

我が家は、娘たちの冬の小物たちを、《学校用》引き出しに収納しています。

以前は、《冬物用》引き出しにフリースやダウンと一緒に収納していたのですが、
必要になった時に取り出しにくいなと思っていたので、昨年お引越しをしました。

小物の水着やスイミングキャップ、手袋なんかは迷子になりやすいですよね。
一年の中で、必要な時が絶対あるのだけど、季節ごとにしか使わないもの。
学校で使うモノ・学校に身に着けて行くモノを《学校用》として、
グループ分けして納めておくと、必要になった時にさっと取り出せます。
「どこにしまったかな???」と探さなくて大丈夫です!

ちなみに、
私と主人の冬の小物たちは、水着などの他の季節ものの小物とまとめて、
《季節もの用》引き出しに収納しています。
私たちには、学校はありませんしね(笑)

手袋やマフラーなどの小物の“すみか”
この冬が終わる時までに、どこが一番ピッタリか考えてみてくださいね。
  


Posted by 田中 かなえ at 16:44Comments(0)こどもの整理収納